top of page

精神科・神経科領域の疾病について

こちらでは、精神科・神経科領域の疾病についてのコラムを紹介しております。

コラムは少しずつ追加作業を行っておりますので(未掲載24件)、更新完了までいましばらくお待ち下さい。

精神科の治療って何をするの?

更新日:2021年12月4日

精神科の治療も通常の身体疾患と同じように、通院治療と入院治療があります。

また、精神科における治療法もいろいろありますが、最も中心になるのは薬物療法です。


通院治療と入院治療の違い

◯通院治療 通院治療の場合、初診時に詳しい問診があり、診断がされます。(初診時だけでは診断が決められず、経過をみていく中で、徐々にはっきりした診断がつく場合もあります。)病名やその背後にある生活状況やストレス、本人の性格傾向などをふまえて、療養上の注意や指示も行います。

ほとんどの場合は薬が処方され、病状に応じて、一定期間(場合によっては長期間)薬を服用することになります。たいていは、1~2週間に1回通院して薬の調節をします。 薬物療法に加えて、精神療法やカウンセリングを行います。精神療法には、支持的精神療法、精神分析療法、認知療法、行動療法、認知行動療法、集団精神療法などがあります。(→精神療法とはどんな治療?) 支持的精神療法はすべての精神科治療で行いますが、他の精神療法については治療に当たる医師によって、やったりやらなかったりします。


◯入院治療 入院治療は、通院では治療が難しい場合に行いますが、精神病状態で行動のコントロールができないような場合に、本人に説明しても治療を拒否するようなときは家族等(後見人・保佐人・配偶者・親権者・扶養義務者)の同意があれば、本人の意思に反しても入院をさせることが可能です。

また、うつ病や神経症など比較的軽い場合でも、本人が希望すれば入院治療が可能です。 入院の場合も基本的には薬物療法が中心となりますが、精神療法の他に、レクリエーションや作業療法、集団療法なども行われます。


精神科の治療の特徴

精神科の治療の場合も一般の体の病気と同様、保険診療で行われ、かかる費用も基本的には他の科と特にかわりません。むしろ検査や身体的な処置が少ない分、他の科の治療よりも費用の負担は少ないようです。

精神科の病気は、慢性的なものや再発しやすいものが多いため、治療期間は長くなりますが、病状やその経過によっては、いったん改善したところで治療を中断あるいは終了することも可能です。

いずれにしても、主治医とよく相談して決めた方がいいでしょう。

最新記事

すべて表示

うつの療養方法

家族と本人が「うつ」に対して正しい知識を持ち、家族の暖かい協力が、うつ病を治療する上で必要になります。 ①現在の状態が「うつ」によって引き起こされたということを理解する。 「うつ」の状態になっていても、体の病気のように目に見える症状が少ないため、家族は病気であることを理解...

アディクション(嗜癖)の治療

[アディクションとは]のコラムで説明したように、アディクション、嗜癖行動に走らざるをえなくなる、その背景には、過度のストレス状況や、パーソナリティーの歪み、うつ病や神経症といった病気がかくれている場合がほとんどです。 したがってこれらの嗜癖行動を治すためには、背景にあるもの...

SSTとは

SSTは、Social Skills Trainingの略で、「(社会)生活技能訓練」という意味の治療法です。 慢性の精神障害(特に統合失調症)の場合、薬物療法などで精神症状が改善しても、日常生活の身辺処理や対人関係における特有の不器用さのために、社会生活への適応が必ずしも...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page