top of page
精神科・神経科領域の疾病について
こちらでは、精神科・神経科領域の疾病についてのコラムを紹介しております。
検索
何が「うつ」の原因になるのか?
「うつ」は、心と身体が疲れ切っているために起こります。 細かく見ると、脳の中の神経伝達物質の一部が減っていることがわかってきていますが、現代社会では様々なストレスをきっかけとして起こることが考えられます。 インフルエンザや出産といった身体状況がきっかけとなったり、転居や離婚...
レビー小体型認知症(DLB)
アルツハイマー型認知症(Alzheimer's Disease[AD])では、病気が高度に進行するまでは、体の一部の自由が利かなくなるといった、神経症状が認められないと言われています。 しかし、以前から「認知症」と診断される方々の中に、比較的早い時期からパーキンソン症状がみ...
リラックスするため、ゆっくり呼吸する
身体的あるいは精神的に緊張していると眠れないことがあります。 リラックスする方法を覚えると睡眠不足の解消に役立ちます。 ここではリラックスするための呼吸方法を説明します。 ●最初に息を全てはきだす。 ●5~10秒ぐらいかけてゆっくり息を吸い込む。...
パニック障害とは
パニック障害は、突然に症状が起きて、その症状のために本人は、慌てふためき恐がり、いわゆる恐慌(=パニック)状態になる病気です。 パニック障害の症状 動悸、胸痛ないし胸部圧迫感、窒息感、めまい、浮動感、視覚感の喪失(自分だけまわりから浮いて離れているような感じ)、脱力感といっ...
ストレス対処法
ストレスに弱い人と強い人 *ストレスに弱い人の特徴 ・几帳面で何事も完璧を目指す ・周囲に順応しようとして、自分を犠牲にしたり、無理をしがち ・感受性が強く、神経が細かい ・物事にこだわりやすい *ストレスに強い人の特徴 ・気持ちの切り替えが早い ・人の目をあまり気にしない...
ストレスと身体の症状の関係
ストレス ─────┐ ↓ ┌── 不安・緊張・抑うつ ←──┐ ↓ │ 自律神経のアンバランス 新たなストレス │ ↑ └──→ 身体的な症状出現 ───┘ <ストレスと関連する疾患> ①睡眠障害...
うつの療養方法
家族と本人が「うつ」に対して正しい知識を持ち、家族の暖かい協力が、うつ病を治療する上で必要になります。 ①現在の状態が「うつ」によって引き起こされたということを理解する。 「うつ」の状態になっていても、体の病気のように目に見える症状が少ないため、家族は病気であることを理解...
ストレスとは?
人間が生きている限り、残念ながらストレスをなくすことはできません。 ストレスとは、生物が外的あるいは内的な刺激に対し適応していく過程そのものを概念化したものだからです。 例えば、すっぱい梅干しを一度に3粒、口に放り込むイメージしてみてください。つい、唾液が出てきませんでした...
bottom of page